![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() ●てづくり村絵本づくり部 【2011年11月23日ホームページ始動】 最終更新日 2016年8月3日 部長 かとうはじめ [ カインズカルチャー教室(カインズホーム大宮店) 絵本づくり教室 講師 ] [東大和市立狭山公民館 平成27年度保育付講座 講師] かとうはじめの紹介は、このページの一番下です。 ★かとうはじめの作品コーナー (リンクはすべて新しいウィンドウで開きます) 【PDF形式ファイル】については 「Adobe Reader」をインストールしてあるパソコンで見る事が出来ます。 インストール(無料)をしてない方はこちら → ![]() ●あかちゃん はじめくん たのしい じけんぼ ●【pixiv】 ●スワンのおまる ●【PDF形式ファイル 1,360KB ※混み合って見られない場合は時間をおいてご覧ください。】 ●【pixiv】 ●どようのおひるはオムライス ●【pixiv】 ●あめだまころころ ●【PDF形式ファイル 429KB ※混み合って見られない場合は時間をおいてご覧ください。】 ●【pixiv】 ●みんな でいっしょ 〜 ニューシャトル、うちゅうをとぶ 〜 ●【PDF形式ファイル 2,473KB ※混み合って見られない場合は時間をおいてご覧ください。】 ●【pixiv】 (2010年7月20日・27日・8月3日の絵本づくり教室で、実際につくった絵本です。) ●いきる ●【PDF形式ファイル 661KB】 ●【pixiv】
絵本「どようのおひるはオムライス」 販売中 ●下の画像をクリックすると「BOOTH」販売サイトに行けます。 ![]()
【ご参考までに】 2014年6月12日付 上毛新聞「前橋info」 掲載広告 ![]() 【絵本の仕様】 B5 タテ判 (タテ 約25.7cm × ヨコ 約18.2cm) 表紙も混ぜて全20ページ。ホチキス止め。 表紙は硬くはない。(予算の都合にて残念orz) ●こんなかんじの表紙です。 ★この画像の下のメールフォームからご注文できます。 ★もしくはメールアドレス tezukurimura◆gmail.com 宛てに、 この画像の下のメールフォームにある 必要事項をお描きになってお送りください。 (◆を半角の@に変えてご利用ください。) ![]() ![]() ![]() 「てづくり村絵本づくり部」では、部長のかとうはじめをリー ダーに、 さいたま市立植竹公民館やマンション集会所などの部屋を借りて絵本づくりを行なったり、 かとうはじめが講師として、絵本づくり教室の出張をしています。 ![]() 【活動風景】 ※小さい写真をクリックすると、大きな写真が別ウィンドウでひらきます。
かとうはじめのホームページ【かとっぴ会社】へ ![]() 【手づくり村ほーるでぃんぐかんぱにー】 トップページへ ![]() ★今までの活動記録
●おまけ 1972年生まれのいいトシこいたおっさんですが、かわいいものは大好きです。 2011年11月27日、近所のイトーヨーカドーでのイベントにて、 埼玉県のマスコット「コバトン」と。 ![]() |